今回行ったお店はiPhone5sが一括50,000円引きのキャンペーンをやっていたので、一括支払い時の料金で計算を行います。
では、さっそくiPhone5sのプランを見ていきましょう。
端末料金 iPhone5s(16G)
項目 | 価格 |
---|---|
端末料金 | 55,080 |
その他値引き | ▲32,400 |
キャンペーン値引き | ▲21,600 |
合計 | 1,080 |
月々の利用料金
項目 | 価格 |
---|---|
基本使用料 (誰でも割) | 1,008 |
LTE NET | 324 |
LTEフラット | 6,156 |
auスマートバリュー | ▲1,522 |
月々割引 (一括支払いによる) | ▲1,395 |
合計 | 4,571 |
店員さんの言われたままに契約すれば、このような感じのプランになると思います。
これに加えAppleCare+とauスマートパスの加入を進めてくると思いますが、iPhone5sの場合は不要でしょう。
(iPhone6、6+契約の方は必ず入っておきましょう。)
auスマートパスとは?
http://pass.auone.jp/anshin/support_i/#reason_02
みんなの毎月のスマートフォン利用料金
だいだい月々に5,000〜7,000の料金を払っているそうです。
それと比べてみると、先ほどの月々4,571円というのは安いのではないかと思えます。
最安プランを求めて
結局は使用用途によります。
LTEフラットの7Gをフルに使う人であれば、先ほどのプランでいいでしょう。
今回は最安プランを紹介したいので、限界まで削りましょう。
- LTE NET
- LTEフラット
を解約してください。
※それに伴いスマートバリュー、毎月割は適用外となります。
その場合の月々の利用料金
項目 | 料金 |
---|---|
LTEプラン | 1,008 |
合計 | 1,008 |
980円 × 24ヶ月 = 23,520円
端末代は1,080円なので、計24,600円です。
事務手数料とかを加えても、端末料金よりだいぶ安くなりますね。
(利用用途は限られますが。)
以上で最安プランの紹介は終わりですが、何点か疑問があると思います。
疑問
LTEフラットは分かるけど、LTE NETも解約するの?
auのメールアドレス(xxxxx.ezweb.ne.jp)が不要の方は解約しましょう。
以前は登録するのにキャリアのメールアドレスが必要とする場面が多かったのですが、最近はほぼフリーメール(GmailやYahoo)で登録できるので必須の場面は少ないと思います。
また、LINEやSkypeの広まりによりメールの利用自体が減ってきています。
今回は最安プランなので削りましたが、各々の使用目的により判断してください。
パケ死するのでは・・・?
結論:大丈夫です!
そもそも、パケ死とは?
SoftBankとdocomoはパケ死の可能性がある。
auのLTEプランの場合は上限が21,000円と設定されたので、死ぬことはありません。
が、最安プランにして21,000円も請求がきてしまったら元も子もありません。
設定はしっかりしましょう。
次はdocomoとSoftBankについてもまとめたる。