050plusと楽天電話、Skype、LINE、カカオトーク等、これらの違いってなんでしょうか?私もつい昨日まで理解していなかったので、分かりやすくまとめたいと思います。
特に050plusと楽天電話を同じシステムだと思っている人が多いです。(自分もそうでした。)
アプリ | 必要な回線 | 分類 |
---|---|---|
楽天電話 | 電話回線 | 回線交換型 |
050plus、SMARTalk | データ回線(IP) | 050番号 |
Skype、LINE電話 | データ回線(IP) | 050番号以外 |
カカオトーク、comm | データ回線(IP) | 同じアプリ間の通話 |
大きな違いは通話するのに使う回線が違う点です。
楽天電話の方式は携帯電話で通話するのと同じと考えて大丈夫です。通話料が少し安いというのが特徴でした。
ですが、各キャリが出している通話し放題の新プランによって楽天電話の大きなメリットが・・・。
一方、データ回線を使うアプリのなかでも固定電話へかけることができるのが050plus、SMARTalk、Skype、LINE電話になり、その中でも050番号を持てるのが050plusとSMARTalkです。カカオトーク、commは残念ながら固定電話へかけることができません。
電話番号にかけることが出来るIP電話比較
IP電話アプリ | メリット | デメリット |
---|---|---|
050plus | ・050電話番号がもてる | ・基本料金がかかる ・起動していないと着信不可 |
Skype | ・自分に合ったプランが選べる ・通話料が安い | ・起動していないと着信不可 ・非通知になる |
LINE電話 | ・基本料金不要 ・アプリ内課金可能 ・通話料が安い | ・起動していないと着信不可 ・非通知になる |
SkypeとLINE電話の通話料は安いんですが、電話番号が非通知になることを考慮すると使う場面が限られてくると思います。
国際電話に使う時くらいでしょうか。
IP電話比較(アプリ間通話)
パソコンはSkype、スマホはLINEで完結したと思ってたのですが、カカオトークやcommなどの勢いもすごいです。
カカオトークはAPIを公開しており、他のアプリとの連携によりこれからの発展に期待です。
なぜIP電話から固定電話へかけることが出来るのか?
アプリ間の通話はデータ通信だけで行い、固定電話や携帯電話にかけるときは電話交換機を経由するというシステムです。
その分、電話回線で通話する楽天電話と比べると音質、タイムラグが発生などの問題があるそうです。
※「050 plus」からは、緊急通報など一部の通話が利用できません。
いざというときは、死ぬ。
まとめ
一人暮らしでひきこもりがちな人は050plus(050番号)一本で十分な気がします。
Wi-Fi環境だけで、電話+データ通信どちらも問題なしです。
これを見て050plusだけで十分なので携帯電話解約しようと思った人、050plusの契約にはsms認証がいるので注意してください。
IP電話を外で使うのは通信面からして不安な人は電話回線を使う楽天電話(回線交換型)、電波状況がいいときは、IP電話(同じアプリ間)と使い分けるのが良いかもしれません。
回線交換型、050電話、050電話以外、同じアプリ間の違いを理解し、状況によっての使い分けができれば通話料はグッと安くなると思います。
皆さんも自分に合ったアプリを試してみてください。
コメント